vi-amour
繊細さんは繊細さんにご相談^^
繊細さん方に使命に沿った働き方をサポート
未来創造の専門家・堀江 英美です
繊細さんは自分を無意識で抑えてしまうし
なんて言えばわかってくれるのかがわからないので
言葉が出てこなかったり
表情でたくさんの情報を自分に入れるので付き合い方がわからなかったりしますよね
だから
お勤めがきつかったりします
これは、ごく一例の感じ方ですが
わたしもOLは3年くらいしか出来ませんでした・・・
わたしの場合は当時、事務職に憧れていて総務部にいたのですが
同じルーティーンに退屈になってしまったこと
通勤時間が長くてストレスだったこと
わたしじゃなくても出来るんじゃないかと思ったこと・・・かな
さらに
一番の理由は
当時、主人の帰りが早くて待たせていた事がとても罪悪感でした
この罪悪感に耐えられなかったので、あっさり仕事を辞めたのですが
次のお勤めは考えず「わたしが収入を得られるようになろう」と選択したのです
今思えば、この選択からわたしの魂の成長させる旅が始まったと感じます
前置きが長くなりましたが
「繊細さん」は稼ぐために行動が出来ない・・・
その理由は、繊細さんの特徴でもあるように、とにかく周りに気を使うので
自分のために行動が出来ないのです
人のためならいくらでも、考えたり、やってあげたり、出来るのですが
自分の利益のために・・・
誰かにお願いする
自分の想いを発信する
スキルを提供する
そんなことは「無理」と、潜在意識では思っています
だからね、繊細さんは「稼ぐため」には働けないのですね
わたしがそうだったので良くわかります
普通の方でもお金のブロックはあるのですが
繊細さんはガッチリブロックです
そんなガッチリブロックを経験しているわたしですが
今では、好きな仕事をしているけど私立の大学に二人の息子を通わせてあげる事が出来ています
もちろん主人は普通にお仕事していますが
主人に罪悪感を持ちやすいわたしが
自分のために・・・が出来ていないと
家庭が崩壊しているし、子どもに「大学は無理」と言って我慢させたかもしれません
もしかしたら、わたしが我慢して勤めていたかもしれません
繊細さんは「稼ぐため」に行動しても
何か違う・・・になるし
これでいいのかな・・・になってしまう方が多いかなと思います
お勤めしていても
自分で何かをしていても
「稼ぐため」では思いっきり自分を活用できない方がほとんどですね
だから、繊細さんにとって「何のために働くか」の理由が
とても重要になりますよん
この記事へのコメントはありません。
この記事へのトラックバックはありません。
2021.07.24
2021.03.12
2020.03.08
2020.01.10
2019.12.07
予約がいらない ものつくりHouse ~つくろ...
英美さんに初めてお会いしたのは、何年か前に個性...
この記事へのコメントはありません。