「健康経営の新しい視点:数秘を取り入れて“人と組織のエネルギー”を整える」

こんにちは。
数秘とエネルギーを活用して、サロンから企業まで幅広くサポートしている堀江英美です。

近年、企業が力を入れている「健康経営」。
これは単に“社員の体調管理”にとどまらず、社員一人ひとりが持つ力を最大限に発揮できる環境をつくる取り組みです。

私自身、経営者の方やリーダー層の方々と関わる中で、こんな声をよく耳にします。

  • 「社員が疲れていて生産性が上がらない」
  • 「やる気に差がある。どうマネジメントしたらいいかわからない」
  • 「チームの空気をよくしたいが、具体的な方法が見えない」

実はこれらの課題を解決するために役立つのが、数秘を取り入れた“エネルギーの見える化” なのです。


健康経営の本質は「心と脳のエネルギー」

健康経営というと「運動プログラム」「健康診断」「福利厚生」といった体のケアを思い浮かべる方が多いでしょう。
もちろんそれも大切ですが、社員が本当にパフォーマンスを発揮できるかどうかは、心と脳の状態に大きく左右されます。

✔ どんな時に力を発揮できるか
✔ どんな状況でエネルギーを消耗するか
✔ どうすれば“報酬脳”に切り替わるか

これを知っているかどうかで、同じ仕事環境でも結果は大きく変わってくるのです。


数秘が「社員のエネルギー特性」を見える化する

数秘とは、生年月日からその人が持つエネルギーの傾向を導き出すツールです。
単なる占いではなく、その人の行動特性や強み、回復方法 が驚くほど正確に見えてきます。

例えば…

  • 数秘1 → 新しい挑戦や目標があると力を発揮するタイプ
  • 数秘4 → 安定とルールがある環境で安心して力を出せるタイプ
  • 数秘7 → 一人で集中できる時間があるとアイデアが湧くタイプ
  • 数秘9 → 誰かのために働くとモチベーションが高まるタイプ

もしリーダーが「社員一人ひとりのエネルギー特性」を知っていたらどうでしょう?
「叱咤激励すれば伸びる人」と「静かに見守ると伸びる人」を間違えずにマネジメントできるのです。


チーム全体のエネルギーを整える効果

ある企業のリーダー層に数秘を導入した際、こんな変化がありました。

  • 社員の特性に合った声掛けをするようになり、離職率が下がった
  • 部下のモチベーションの源泉が分かり、プロジェクトがスムーズに進んだ
  • リーダー自身が「どうエネルギーを整えればいいか」理解できたことで、チームの空気が改善した

数秘は「人材を見抜く眼鏡」のようなもの。
相手の強みやエネルギーを理解できると、健康経営の本来の目的である「人が活き活きと働く」環境づくりに直結するのです。


エネルギーを整えることが経営に直結する理由

エネルギーが整うと、

  • 生産性が上がる
  • コミュニケーションのズレが減る
  • 組織全体の信頼感が高まる

これは単なる“福利厚生”ではなく、経営戦略そのもの です。
「人を資本とする経営」にシフトしている今だからこそ、数秘を使った健康経営が新しい価値を生み出します。


エネルギー使い養成講座で学べること

私が開催している エネルギー使い養成講座 では、リーダーや経営者の方に向けて、

  • 自分自身のエネルギーの整え方
  • 部下や社員のエネルギー特性の理解
  • 脳を“報酬脳”に切り替える方法

を実践的に学んでいただきます。

「社員がもっと生き生き働ける環境をつくりたい」
「数字だけでなく、人の成長を大切にしたい」

そう感じているリーダーの方にこそ、取り入れていただきたい学びです。


まずは体験から

いきなり講座はハードルが高いと感じる方のために、
60分5,000円の数秘セッション をご用意しています。

✔ 自分のエネルギーの特徴
✔ どこでズレやすいか
✔ 部下や社員との関わり方のヒント

を、まずは体験していただけます。

🌸 お申し込みはこちら 👉申込みフォーム

健康経営の新しい一歩として、数秘を取り入れてみませんか?

関連記事

  1. 「エネルギーを整える3つのステップ 〜人生をスムーズに動かす…

  2. 「なぜ“エネルギーの使い方”を整えると人生が動き出すのか?」…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。